ワードプレスでブログを初めて早5年以上。
最初はレンタルサーバー?独自ドメイン?だったので適当に
と考えGMOのロリポップ!を選んでいました。なんせ安いのをお探しならこちらかもしれません。
最初はそれでもよかったんですが、記事数も100記事を超え、アクセスも1万PVを突破しだすと

って悩みが出てきました。あなたもそんな悩みを抱えていませんか?まさにブログ中級者の悩みではないでしょうか。
そんな私の悩みを解決してくれたのがワードプレス最速伝説:CONOHA VPSです!!
今回はCONOHA VPSと、それに次ぐ速さを誇るCONOHA wingを紹介します。
CONOHA VPSへの移管はムズイ!よろしい、ならば代行だ!
しょっぱなから難しい問題ですね。
私のように
- サイトへのアクセスが多くなってきたから移管したい
- 最速のサーバーに変えて、記事更新をストレスフリーにしたい
とかって人がいざ自分でサーバー移管をしようとしてもまず移管方法から調べないといけません。
正直、そんな時間ないわ!!!って感じですよねえ。
そんな方にお勧めなのがサーバー移管代行サービスです。私はツイッター経由で知り合ったこちらの方に依頼して作業してもらいました。
気が付いたら120人ほど(法人+個人)にご依頼を頂き、これまで140サイトほどKUSANAGI構築などのお手伝いさせて頂きました。
他にもWordPressのトラブル対応やレンタルサーバー間の移行など、色々とご依頼を頂いたのでツイートして頂けた方を改めておまとめました☺
— ノビタ@WEB雑務屋🌀 (@nobita0926) August 18, 2019
\\ ノビタさんへの移管代行依頼はこちら! //
CONOHA VPSはもちろん、CONOHA WINGへの移行も代行していただけます。
悩む前に、こちらからサーバー移管代行を依頼しましょう。

ワードプレス最速になるメカニズムをわからないなりに解説
ワードプレスの仕組みすらそんなに詳しくないので、簡単に説明します。
上記は同社レンタルサーバーサービスのConohaWingのPRですが、このレンタルサーバーよりさらに早いというのがVPSです。
私がロリポからConohaVPSに移管をお願いした人いわく、

ということでした。レンサバだと、他の人がたくさん容量を使っているとそのあおりを食う可能性もあるけどVPSだとそれもない、ということですね!
もちろんそんなことを考えないといけないのは月間10万PVとか稼いでる人なんですけどね。
逆に言うと、そこまでのPVを誇っていた場合、ぜひとも移管をして最速を味わってほしい!と思います。
\\ 専門家への移管代行依頼はこちら! //
CONOHA VPSに移管後の管理画面、サイトスピードについて
当時のデータが残念ながらないのですが、PageSpeed Insightsというサイトスピードを測るサイトにて99点をたたき出すところまでしっかりとメンテしていただきました。
ロリポからConohaへ!管理画面が快適に
なんといっても、管理画面がすごく軽くなったのが助かります。
以前は画像を10枚取り込むのにも数分単位で時間がかかっていたのに今では意識するまでもなく取り込みが完了しますからね。
変更をプレビューしたり、下書きを保存するときも早いです。
アナタは管理画面でイライラしていませんか?
私はめっちゃイライラしてました(笑)だって画像保存する間にカップ麺できちゃいますからね。
こんなので毎日ブログなんて更新できないでしょ…
\\ 専門家への移管代行依頼はこちら! //
VPSが高い!なら共用サーバのWINGがおすすめ
とはいえ、VPSは決して安くありません。
しかも設定の難易度が高め….。代行をしてもらったとしてもそのあとの管理に不安が残る人もいると思います。
そんなあなたに、国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
です。
Conoha Wingであれば、他のレンサバ同様の操作感でWordpressのインストールから運用が可能となっています。
VPSよりは少しスペック落ちるかもしれませんが、レンタルサーバーでは国内最速!
値段なりではありますが、やはり管理画面もサイト自身も高速処理という面は変わりません!
\\ 国内最速のレンタルサーバーに申し込む//
このレンタルサーバーに変更してから、ストレスなくブログ更新ができています。
月5000円以上の安定した収益が確保できるようになってきたら検討してみてはどうでしょうか?
Nordgreenの時計でセルフバックがあったので、さっそく注文して届くまでの間に前回の紹介記事を書 […]
ザ・トールでサイトロゴとメインビジュアルを設定するときに、「ジャストサイズがわからない!と困った経験 […]
副業アフィリで借金返済中のさいみー(@saimu_syakkin)です。 ツイッターのタイムラインで […]
ワードプレスできれいなサイトを作るために、 文字フォント、サイズ変更 サイト全体背景画像の変更 ヘッ […]