THE THORの機能を使ってトップページを作ろう|かんたんショートコード利用でたった1時間で完成

カスタマイズが簡単にできる、ショートコードの挿入もビジュアルエディタで簡単!

そんなTHE THORでトップページのカスタマイズをしてみました。

通常、ブログと言えばトップページは新着記事一覧であることがほとんどですよね。

しかし、記事数が増えるにつれて

  • おススメ記事が後ろの方に埋もれてしまう
  • トップページにコレは固定表示したい!
  • カテゴリごとの新着記事とか置いた方がユーザビリティ高いって聞く
  • トップページをサイトマップ代わりにしたい

という欲求が生まれます。しかし、いざやろうとしたらCSSの編集か独自のプラグインの実装をしないといけない…などハードルが高くで諦めてしまいます

私もそうでしたからね。プラグインとかCSS編集でやろうとして、どうしてもうまくいかずに諦めていました。

でも、THE THORなら初期実装のショートコードだけできれいなトップページが作成出来るんです!!

このブログのトップページみたいにカスタマイズしたい!という方向けに、記事を書いていきますね。

ぜひ自分なりにアレンジして、独自のトップページを作り上げてください。

\\ テーマの購入はこちら //

現在、THE THOR購入者レビューキャンペーン中!詳しくはこちら

 

THE THORでトップページ用の固定ページを作る

 

まずはトップページに設定するための固定ページを作ります。

『固定ページ』→『新規追加』

トップページは内部を2カラム(2分割)にするので、全体としては1カラム(サイドバーなし)にします。

サイドバー無しにしとかないと、PC表示で

ヘッダー
カテゴリー1カテゴリー2サイドバー

↑のような感じで詰まった表示になっちゃうのでサイドバー無しのタイプがおススメです。

固定ページの右側メニューで『カラム設定』→『1カラムにする』を選択します。

では、次にカテゴリごとの新着記事部分の作り方に行きます。

THE THOR専用ショートコードで2カラム(2分割)にする

 

まず、ビジュアルエディタで『カラム』の『2カラム1:1(PC)』を選択して、挿入します。

2分割されたカラムの中に、表示したいカテゴリ名を『段落』『見出し2』で記載します。

見出し2でトップページ

そして次の段に新着記事のショートコードを入れるのですが…ここでちょっと注意が必要です。

 

THE THORトップページに表示したいカテゴリーを挿入する

 

トップページに挿入したいカテゴリー名を記載したら、次はショートコードの挿入です。

ココで、少し注意が必要なのでNGパターンから順に紹介していきますね。

①まずは素直にショートコードを挿入する

見出しの後に挿入するのはビジュアルエディタ:『ショートコード』の『カテゴリー別新着一覧』です。

見出しを挿入し、エンターキーで1段落つけて追加すると↓のようになります。

トップページのカテゴリ別新着一覧

タイトルは縦表記になってるし、5記事表示もめちゃくちゃ狭くて変ですよね。

私も最初、この変な感じになったので『Shift+Enter』で段落つけずに2段にしたらどうかな?と思ったんですが、それだとショートコードまで見出しタグ内に入ってしまうんですよ。

②普通に挿入したらスマホ表示で変になる?確認方法

どうしたものか…と思った私。今度はショートコードと見出しを別々に2カラムボックス内に納めてみました。

そうすると、PC上での見た目は完成系と同じにはなったのでスマホ表示を確認することに。

PCでスマホ表示を確認するには、GoogleChromeの『デベロッパーツール』が最適です!

トップページ表示崩れ

と、今度は上記のようにスマホ表示が崩れてしまいました。う~ん、これも失敗です。

スマホとPC表示でおかしくならないように調整する

最終的に、①のやり方を少し工夫してみることにしました。

まず、2カラムのボックスを作ってその中に見出しを設置。

次にテキストエディタで

<div class=”column column-2pc”>
<div class=”column__item”>
<h2 class=”column__item”>【借金の履歴】</h2>
[ archivelist cat=3 num=3 ]
</div>
<div class=”column__item”>

</h2>の、h2タグの後にショートコードを挿入しました。

すると、狙い通りの表示になりました!!

これでOKです!!

『カテゴリ一覧へ』のボタンコードも同様に追記してください。

任意のカテゴリーの一覧を表示する方法

archivelist cat=3 num=3

このショートコードを分解すると

  • [cat=**]がカテゴリーIDと対応
  • [num=**]が何個表示するかに対応

という風になっています。数字は好きなように設定すればいいですが、カテゴリーIDがどこに記載してあるか分からない方もいますよね?

カテゴリーIDは、『投稿』『カテゴリー』のID列に記載してあります。

カテゴリーIDの確認方法

↑の図でいくと『comico』のIDは38『イーブックジャパン』のIDは182となりますね。

表示したいカテゴリーを調べて、記載してください。

THE THOR機能で、新着記事一覧をカテゴリリストの下に追加

 

ブログなので、やはり全体の新着記事一覧も表示したいですよね。

その場合は普通に2カラムのカテゴリー別一覧の下に『新着記事』の見出しをつけて、カテゴリ一覧リストのショートコードを挿入するだけです。

その時に[cat=0]と記載すれば全体の記事からの新着記事一覧となります。

私のトップページと同様にしたい場合は、参考にしてください。

これで完成したので、固定ページを公開しましょう。

THE THORオリジナルトップページ完成!設定を変更する

トップページ用の固定ページが完成したら、後はカスタマイズでトップページを変更するだけです。

  1. 『外観』→『カスタマイズ』
  2. 『ホームページ設定』
  3. 『ホームページの表示』を『固定ページ』に
  4. 『ホームページ』のドロップダウンから先ほど作った固定ページを選択。

ホームページの変更方法

完成です!!!

慣れれば30~1時間くらいで、ショートコードのみで作れます。

今まで使用してきた他のテーマに比べて非常に簡単に作れましたね。ぜひ、参考にしてください!

現在、THE THOR購入者レビューキャンペーン中!詳しくはこちら

\\ テーマの購入はこちら //

the Thorの記事投稿でよく使う機能を紹介します!

トップページをきれいに整えたら、肝心のコンテンツもアップデートしないといけません。

そんなあなたのために私が初回記事作成のときに使ってるザ・トールの機能をまとめてみましたよ。

ザ・トールのマニュアルサイトはいまいち整備されていませんからね…。

 

関連記事

ザ・トールで初めて記事を投稿する。 せっかく有料テーマを買ったんだからただのテキストだけでは味気ないですよね。 この記事ではザ・トールの機能をふんだんに使った記事の作成方法を紹介していきます。 ザ・トールの装飾コードを[…]

ザ・トールのカスタマイズ

the thorの有料級ショートコードの使い方を紹介!

ザ・トールのショートコードは本当に有料級です!

他のテーマには無いショートコードや装飾機能がたくさん。

その分、使い方もちょっとコツが必要だったりしますが。

そんなThe Thorのショートコードについて、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ザ・トールの有料級ショートコード機能を使ってサイトをカスタマイズ!

関連記事

ザ・トールのショートコードは、他の有料テーマと比べてもそん色ないどころか、かなり多いです。 また、他のテーマでは有料プラグイン○万円とかってのもザ・トールには最初から搭載されていたりします。 ショートコード機能を使ってどんなサイ[…]

ザ・トールのカスタマイズ

 

通常は初回30分5000円の相談料金が、借金問題に限りずっと無料相談OK!
さらに弁護士費用の分割払いにも対応しています。(任意整理2万円/月~、自己破産4万円/月~)

借金の整理を依頼するくらいんなので、お金がないのもわかります。

「1円も持たずに弁護士に相談なんて出来ないよね。」

「弁護士って依頼するのに数十万掛かるって聞いた!そんなお金ないよ!」

私もそう思って、連絡するのを躊躇していました。なんなら、無料相談受付中とかって、後で金取るんやろ!!って思ったくらいです(笑)

でもそれはデマです!無料相談できるし、当然分割払いで支払いは月2万から!

弁護士に電話するのは気がひける・・・
でもメールだと返事を待たないといけないので、その間不安ですよね。

スピーディーなチャット相談を利用して、安心できるところで一刻も早く借金問題を解決しましょう!

イージス法律事務所はメディア掲載・出演実績も豊富で、安心できる弁護士集団です。

無料相談フォームはこちら